勉強が出来ない私がFP3級を2ヶ月で取った方法

勉強

FPとは

先日、5月のFP3級(FP協会)資格試験にチャレンジし、見事に合格したケンジロウです🙌

FP(ファイナンシャルプランナー)は資格を取ることもそうですが、その勉強をする事で身近な税金・保険・株式などの、生きていく上で非常に役に立つ知識を得ることができる資格です

今回僕が何故この資格を取ろうと思ったのか?それは両学長の『リベラルアーツ大学』というYouTubeを観て、簿記とFPは勉強して損はないということ。生きていく上で役に立つ知識を身につけることが出来る、という部分に強く心を動かされました

気になる方はこちらをチェック

またちょうど2022年5月の申し込みまでは受講料が6000円程で、次回以降は8000円に値上がりすると知ったので、勢いで3月の末に申し込みをしました。

FP3級は扱っている協会が異なり『金財』と『FP協会』と、この2つのどちらかで申し込みますが『金財』の方が難易度が高いようで、逆に『FP協会』は85%前後の合格率なので、僕は迷わず『FP協会』にしました笑

とはいえ、FPの知識が全くない素人が合格するにはどうしたら?と思いますので、今回は私が2ヶ月弱の時間をどう使って合格したのかを、まとめてみようと思います

結論

まずは結論から言うと、FP3級『FP協会』は簡単だ👍(ドラゴン桜風)

全く予備知識のない素人の私が、2ヶ月の勉強の成果で・・・

学科 50/60(83.3%)

実技 17/20(85.0%)見事合格する事が出来ています!

予備知識ほぼなしの私が出来たので、平日1〜2時間の勉強時間を取れる人なら必ず出来ると思います。残念ながら時間を捻出することが出来ない方は難しいです。

毎日なんとなくスマホを見て、なんとなく時間を潰している人はその時間をそのまま隙間時間として勉強すれば良いので、まずは意識を変えることが大事ですね。

私が試験2ヶ月前にやっていた勉強方法は、まず最初に行ったのが隙間時間をいかに勉強に変換していくかだったので、通勤の電車待ち、電車の移動時間(1日20〜30分程度)を勉強に充てました。

次に帰宅後は寝る前の30〜1時間は確保、これを継続。休日は最低でも2〜3時間は勉強に充てます。これは本番まで継続しました。

その際に勉強に使ったのが後述の、『FP3級の過去問道場

↑こちらがかなり強力です!

勉強スタート!

さて、大事な勉強方法ですが、携帯と参考書。この2つがあれば問題ありません。

参考書ですが、FP3級の参考書は色々あるのでどれでも大丈夫・・・といいたいところですが、私はコチラを購入して使いました↓

参考書はこれ1冊で大丈夫でした

楽天さんで購入するとだいたい1〜2日で届くので早くておススメです。

【送料無料】みんなが欲しかった!FP(ファイナンシャルプランナー)合格へのはじめの一歩 お金の専門家 ’22-’23年版/滝澤ななみ
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/9/27時点)楽天で購入

(※大事な事ですが、問題集はその時の最新の年度のものを購入してください。法改正によって問題が微妙に変わる為です)

やる事はこの2つ

参考書を最低2周読もう

『過去問道場』をひたすら解こう

これだけです。これだけやって2ヶ月で合格出来ました。流れとしては、①の参考書を一冊全部読みます。例題もついているので、間違っても良いのでそれも解いてみます。

この時点で10日から2週間くらいかかります。そして次に、頭からもう一周参考書を読みます。最初の方の問題は忘れてきていると思うのですがなんとなく、あ〜この問題やったな〜とぼんやり覚えていると思います。これも10日〜2週間くらいを目安で。

この時点で1ヶ月弱経っていて、あと1ヶ月ちょい。間に合うのか!?と心配になりますが・・・安心してください。間に合いました笑

続いて②の『過去問道場』ですが、「FP3級 過去問道場」で検索すれば出てきますが、こちらで過去問をひたすら解いていきます。この時ユーザー登録(無料)しておけば、データが記録として残るのでオススメです。

FP3級 過去問道場🥋 (学科)【完全解説付】
FP3級の過去問道場

FP3級の場合学科と実技がありまして、この両方で60%以上正解しないと合格できないのですが、過去問道場では学科と実技、両方勉強出来るので安心です。

まずは操作に慣れることと、どんな問題があるかに触れることが大事なので、1週間は過去問にチャレンジします。(※この時、FPは年度ごとに法改正があって、法改正前の問題は除くチェックボックスを確認しておきましょう)

法令改正で古くなった〜、のチェックは外しておきます

そして残り1ヶ月を切ったら、ここからが本番。平日はひたすら過去問を解きまくり、休日は模擬試験で現状の確認を行います。ちなみに、学科と実技の割合は7:3くらいの割合で学科をやりました。

とにかく数をこなそう!

気付き

そしてひたすら過去問を解いていくとある事に気付くと思います。それは、高確率で出る問題があるということ。

年度や、今後のFP協会の方針などで変わっていく可能性もありますが、過去問で何度も出た問題は『ほぼ確実に』出るといっても過言ではありません。つまり1番大事な問題なので、それをしっかりと押さえておけば確実に点数は拾えます。

模擬試験ですが、本番までに平均80〜90点は出せるようになっておきたいところ。私は試験1週間前には平均90点以上は取れていました。100点も何回かあるので、これで自信が付きます。

ここまでやって当日、会場までの電車の移動時間や待ち時間も全て過去問道場にチャレンジ、間違えた問題はしっかりと復習します。

結果発表〜!

・・・そして2ヶ月の勉強の成果で先述の通り

学科 50/60(83.3%)

実技 17/20(85.0%)

で、合格する事が出来ました

正直、もっと出来たと思うし本番に弱い感はありますが、それでも合格は十分出来る事を証明しました。

今は別の勉強をしているのですが、今度はFP2級にチャレンジしてみたいと思います。

ちなみにFPの勉強をする事は生活を良くする知識や制度を学べる事が多いので、絶対にオススメなので、ぜひこれを見た方はチャレンジしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました